令和2年分の確定申告の時期です。国税局ホームページで、M1 MacではICカードリーダーが動作しない場合があるよという注意喚起がされていました。
私の使っているやつは↓これなんですが、MacBook Air (M1, 2020)では動作しませんでした。そもそもドライバが更新されておらず、Big Surに対応していないように見えます。
私は会計ソフトに freee を利用しています。freeeでは専用のアプリを使ってスマートフォンでマイナンバーカードを読み取って電子申請することができます。
というような流れで電子申請できるので、PC用のカードリーダーが必要ありません。
実際にやってみて、問題なく電子申請が完了したように見えたんですが、送信結果を確認するとエラーになっています。どうもe-taxに登録されている電子証明書とマイナンバーカードの電子証明書が異なるらしい。
そういえば去年電子証明書が失効するので更新したんでした。更新したらe-taxに登録し直す必要があるようです。
e-taxに電子証明書を登録するのはスマートフォンだけではできず、結局Windowsでカードリーダーを使って登録することになりました。
電子証明書の登録はe-Taxのウェブサイトの右上の 各ソフト・コーナー
→ e-Taxソフト(Web版)
から行えますが、注意点として、マイナンバーカードでログインすると電子証明書の登録が行えないので、利用者識別番号でログインする必要があります(だいぶハマった)。
Windowsで上記カードリーダーを使ってe-Taxソフト(Web版)から電子証明書を登録したあと、freee確定申告アプリで確定申告書を送信しました。送信結果をfreeeのWebから確認すると、正常に受け付けられたことが確認できました。
M1 Macに対応したICカードリーダーも出ているようですが、年に1回しか使わないし、特別なことがなければスマートフォンで申請できるようなのでとりあえずは必要なさそうです。

I-O DATA ICカードリーダー ぴタッチ 確定申告 e-Tax eLTAXマイナンバーカード Windows M1mac対応 非接触型 USB-NFC3
- 発売日: 2020/07/08
- メディア: エレクトロニクス