↑で2Fと1FをがんばってLANケーブルで繋げました。
2F側のLANコネクタを切断したので、2F側に何かつける必要があります。RJ45コネクタを付けて元どおりにしようかとも思ったんですが、工具などを揃えるとけっこうなお値段になるので、工具なしで作成できる↓を付けることにしました。

パナソニック(Panasonic) J-J型情報モジュラジャックCat6 埋込型 ホワイト NR3470W
- メディア: Tools & Hardware
Cat6AのケーブルにCat6のコネクタをつけることになりますが、現状では1Gネットワークなので特に問題ありません。将来的に10Gネットワークを構築するときに付け替えを考えます。
Amazonで注文したら↓こんなパッケージ(?)で届きました。説明書も何もないので何もわかりません。
↓を参考に線を繋げます。
結線できました。線を押し込むときにプチっとした手応えがあると読んだんですが、特に手応えは感じられませんでした。でも繋がっているのでよしとします。
あとはメッシュWifiの設定なんですが、ASUSルーターの有線バックホールの設定は簡単です。メインルータのLANと子機のWANを繋ぐだけ。
簡易的に測定したところ、通信速度は無線接続のときと比較して4〜5倍くらいになりました。だいぶ苦労しましたが満足感があります。