↑これとの戦い。
↑の Mac mini は SSD 容量が少ないので、外付 SSD を接続して使っています。

HP 1TB ポータブルSSD P800シリーズ Thunderbolt3 Type-C/3D TLC/DRAMキャッシュ搭載/3年保証 3SS21AA#UUF
- 発売日: 2018/10/19
- メディア: Personal Computers
ですが、不定期に「ディスクの不正な取り出し」の通知が表示されて瞬間的に接続が解除されることがあり、困っていました。
この現象が起きるとボリュームのマウント名が変更されるらしく、開いていた書類に全て影響が出て最悪編集中のデータが消える場合もあります。
環境
- Mac mini (2018)
- macOS Catalina 10.15.3
- CPU 6コアCorei7
- SSD 128GB
- RAM 64GB
- Thunderbolt3
- HDMIディスプレイ
- USB機器たくさん
現象
- P800でだけ発生する
- もう一つの外付ドライブでは発生しない
- iMac(Late 2017)ではあまり発生しなかった
- P800を起動ディスクにしていたが、たま〜に起きていたカーネルパニックはこれのせい?
- ログイン直後に発生することが多い?
- USBスピーカーを接続すると起きる?
- iTunes起動すると100%発生
- ライブラリはP800ではなく、他のドライブにある
- iPhoneからAirDropしようとすると発生
試したこと
インターネットを検索して出てきた方法を試してみました。
- システム環境設定 → 省エネルギー → 「可能な場合はハードディスクをスリープさせる」をOFFにする
- あまり関係なさそう
- PRAMクリア/SMCリセット
- 頻度は減るが、たまに発生する
- Thunderbolt3ポートの位置を変えてみる
- 関係なさそう
- 電源が足りないのでは?USB機器を減らしたりハブの電源を強化してみる
- 多少良くなるが、あまり変わらない
解決編
というのに違和感があったので、 Mac mini の WiFi を切ってみました。
そして再現率100%の、iTunesを起動……発生しない!
それ以来1週間くらい経ちますが、再現していません。私の環境では WiFi を切ることで直ったようです。
ネットワークには有線で接続しています。AirDrop が使えないのが少しだけ不便です。